english

黒川温泉 旅館わかば 若旦那日記

Instagram Facebook Blog

熊本県 黒川温泉 旅館わかば | ノーズィーの黒川温泉 旅館わかば の わかだんな日記の記事、黒川温泉川端夜市です。

  • 露天風呂
  • 岩盤浴
  • 料 理
  • 客室・館内
  • わかばブログ
  • ご予約・プラン
    • お問い合わせ
  • 交通案内

Daily Archives: 2019年5月17日

黒川温泉湯日帰り入浴「いちのい」さんのお風呂を紹介します

投稿日 2019年5月17日 by チェヒョンニョン
Reply

こんにちは。

黒川温泉旅館わかばのチェ・ヒョンニョンです。

黒川温泉というと「湯巡り」が有名です。

今回は26軒のお宿さんの中で「湯の花が浮く硫黄温泉」のいちのいさんのお風呂をご紹介します。

その前に、湯巡りを楽しむための注意点を申し上げますと、

1.どちらのお宿さんも貸し出し用の「タオル」を用意してありませんので、持参または売店での購入をお願いしています。

2.「入湯手形」は1300円で3軒のお風呂が回れます。現金のご利用ですと500円から700円ぐらいまででお風呂によって異なります。

3.日帰り入浴は午前8時半から午後9時まで可能ですが、 9時までに上がっていただくようにお願いしておりますので、

お風呂によっては午後8時30分以降から受け入れないところもあります。   3AF35C6F-D7BE-4944-BEE4-D5CA96D0C88A

わかばから「壱の井」さんまでは徒歩で15分ほどかかります。

いご坂を登り切って斜め向こうに「壱の井」さんの看板が出てます。(赤い車が写っているところです)

ここの看板からはずーっと登り坂なので、疲れないようにゆっくり登りましょう。:;(∩´﹏`∩);:

急な坂道ではないのでウォーキングコースとしても紹介されてる道です。

B0DDF47C-51B1-4CF3-930E-FC0F08F92805

 

春になるとこの道添えには可愛いお花が咲いています。

天気もすごく良かったので、虫さんたちも甘〜いミツを飲みにきてるですね。٩( ‘ω’ )و

F89C41D1-C072-4C8B-B5F1-B4C99238EEE6

綺麗な蝶々も

FA5FC7A0-96DF-49B1-B93D-E183956A91C6

こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

C949F47B-B66D-45BE-8929-EBE6F5D471C4

 

到着しました! ここまで脇道がいっぱいありますが、道なりに進むと大丈夫です!

料金は

大人600円

お子様 300円です(年齢関係なくお子様は全員300円だそうなんです)

貸切風呂はありますが、宿泊者優先になってまして日帰りの方は使えないことが多いみたいです。

(わかばも同じです。貸切風呂2で回していますので (´;ω;`)  )

A141841A-E268-4443-AB5F-28E251C69FDC

 

玄関に下駄箱はありますが、靴を履いたままお風呂場までオッケーです。

日帰り入浴のお客様は露天風呂のみご利用いただけるみたいです。

お風呂がある、地下3階までおりましょう٩( ‘ω’ )و

 

45226184-1A11-415C-B070-D1EF8E8EE9A4

コインロッカーはお風呂の入り口にあります。

100円のノリターン式なので、100円を用意しときましょう。

露天風呂は一番奥にあります。

男湯と女湯は日替わりではないので左が男湯、右が女湯に決まっています。

20D4C73E-3502-480B-8B4E-820B83C64170

宿泊の方はこちらの内風呂も使えます。

5E22679D-D34A-49F0-8222-675896B901E6

こちらが露天風呂の脱衣場です。

寒はめっちゃくちゃ寒そうです。( ゚д゚)

でも、その分 ‘THE 露天’を楽しめます。

寒がりの方はご注意ください。

7F430479-5557-4BBD-9F57-C01482DBE19C 6495D3B8-337F-4EFE-B64B-9F8E6C061265

緑に囲まれている青いお風呂。

見た瞬間口から’お!綺麗!’って出てしましました。

広さ的には6名ぐらい同時に入れるかな〜って感じでした。

熊本震災後、新しく建て直したみたいで、建物がすごく綺麗でした。

8F02C604-F162-491D-8B01-0B3D6BED8894

 

温泉というとやはりお湯が大事。

「壱の井」さんのお風呂は単純硫黄温泉なので、薄い硫黄の匂いと

源泉が流れてるところが温泉の成分で真っ白になっていました。

D04E72BB-7542-42CA-8272-F9E7108B15FB

そしてなかなか見れない「湯の花」まで浮いてます!

この日だけだったなのか。40度〜41度ぐらいの長風呂できる温度でした。

暑がりの私にはちょうどいい湯加減です。

ちなみにわかばは源泉が70度ぐらい、お風呂は42〜43度ぐらいで少し厚めになっています。

A7AE6D65-845B-4E2D-9B7C-07CFBB539B9E

 

お風呂に入って10分後

いきなりすごい雷とともに雨が…

入るだけで元気になりそうなすごいお湯で、すごく気持ちよかったのですが、

屋根がないので天候によって入れなくなる時があります。

雨ではなければ、ぜひ入ってみてください!

そして、露天にはシャワーがありません。

 

旅館わかばのお風呂は内湯と露天が続いていて、シャワーが使える、

露天風呂には屋根が付いていて天候関係なく入れます。

(ということで、雨の日とシャワーを浴びたくなる真夏はすごく混み合います。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3)

 

異常

「湯の花が浮くいう温泉」の「壱の井」さんのお風呂紹介でした。

 

 

 

Posted in ブログ |

▼このページに関連する記事はございません.

▼タグクラウド(文字をクリックすると それに関連するページや記事を集めます)

黒川かっぽ lunch Kurokawaonsen 七夕 九重夢吊橋 竹あかり 黒川温泉 event GARAM ブラックモンブラン kurokawaonsen about Kurokawa onsen Kurokawaonsen Festival 紅葉 rice festival 竹灯篭 旅行 観光 Kyusyu expressway pass 英会話 炭焼き

カレンダー

2019年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
メールマガジンの登録

カテゴリー

  • お客様の声
  • アンケート
  • エクスマ
  • スタッフブログ
  • ブログ
  • 交通情報
  • 今日の服装
  • 今日の黒川温泉の天気
  • 旅館わかばのこと
  • 旅館わかばの入り口
  • 温泉
  • 観光情報
  • 食事処
  • 黒川温泉のイベント情報
  • 黒川温泉の活動
  • 黒川温泉の自然
  • 黒川温泉の豆知識
  • 黒川温泉の露天風呂巡り情報
  • 黒川温泉の駐車場情報

最近の投稿

  • 新鮮!! くじゅうの生卵
  • 「山みず木」に行ってきました
  • 夢蔵人&寺子屋本舗
  • 今日は七夕(^^♪
  • 黒川温泉近くの隠れ家カフェ「Ciel」

最近のコメント

  • 阿蘇山情報!! に ユジン より
  • 阿蘇が見える絶景ポイント に 「ラピュタの道」ほか、日本の絶景を巡るための読書 | kakujin より
  • 今日の黒川温泉の服装 に Sara より
  • 美味しい水みつけ! 手野の名水 に わくど石 | 黒川温泉 旅館わかば 若旦那日記 より
  • よく頑張ったね!! に ブログ | 黒川温泉 旅館わかば 若旦那日記 より

アーカイブ

タグクラウド

七夕 黒川温泉 観光 about Kurokawa onsen 九重夢吊橋 event ブラックモンブラン kurokawaonsen GARAM 英会話 竹あかり lunch Kurokawaonsen 黒川かっぽ Kyusyu expressway pass 竹灯篭 Kurokawaonsen Festival 炭焼き 旅行 紅葉 rice festival

RSS 熊本県 黒川温泉 旅館わかば

  • 蕎麦屋を始めました 2016年1月16日
  • 黒川温泉の冬のイベント「黒川かっぽ」 2013年10月19日
  • わかばのスタッフ紹介 2013年4月16日
  • エクスペリエンス・マーケティング お客様と良い関係で売り上げを築くセミナー 2013年1月26日
  • TAW入門講座  in黒川温泉 2013年1月26日

管理者

管理画面
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 旅館わかば E-mail. info@ryokanwakaba.com URL. http://www.ryokanwakaba.com/
Copyright © 2019 Copyright ロゴ kurokawaonsen ryokan wakaba. All rights reserved.
トップへ↑