2012-12-05
竹炭焼き
昨日は朝から、今日の炭焼きのために最後の準備(竹を敷き詰め、燃やし口をつくる)作業を行いました。
竹は割って入れると結構入るんですよね
かなりの量の竹がこの中に入っています。
燃やし口は二段構えの壁をつくり
奥の壁は上部
手前の壁は下部に、穴をあけ
手前壁のの下から燃やし、熱風が奥の壁の上部の穴から入っていくという仕組みです
今回は火入れ口の天井に生コンで作ったふたをし
こんな感じの燃やし口ができました
さあ、いよいよ今日は火入れの日
ちゃんと炭ができるのか楽しみです
私は
旅館で笑顔流筆文字教室を行うので
夕方から炭焼きに参加します^^
今日もがんばっていこう!
The following two tabs change content below.
	
		
		
		
		
	
	
		
		
		
			
				
			
	
		
	
最新記事 by 志賀 希 (全て見る)
- 旅館わかばホームページ・わかばブログ 移転のお知らせ - 2021年2月19日
 - chie’s coffee - 2020年12月19日
 - わかばのコロナ対策!! - 2020年8月23日
 - くまもっと泊まろうキャンペーン 予約受付が8月2日まで - 2020年7月31日
 - 【熊本県民限定】”超「観光」商品券”が発売されました。 - 2020年6月22日
 
関連記事















コメントを残す